就職率は毎年100%!
全国でも「就職に強い学科」として高い評価を得ています。
先輩たちは、大学で学んだ専門知識や技術を生かし、自分の個性や能力がフルに発揮できる企業で活躍中!そのフィールドも全国各地の電子、電気、情報関連企業など、さまざまな分野に広がっています。
職種別の進路状況(電気電子)


令和3年度から令和6年度までの3年間における電気電子工学科、電子・情報工学科 電子コース、電子・情報工学専攻 博士前期課程 電子コースの卒業・修了者の就職先の業種比率を示しています。
端数処理のため、合計が100%にならない場合があります。
主な就職先(電気電子・過去3年間の実績)
五十音順
- 製造業(電子部品・半導体デバイス)
- 加賀東芝エレクトロニクス株式会社、コーセル株式会社、株式会社シキノハイテック、住友電装株式会社、タカノギケン株式会社、立山科学株式会社、タワーパートナーズセミコンダクター株式会社、株式会社デンソー、株式会社富山村田製作所、野村マイクロ・サイエンス株式会社、浜松ホトニクス株式会社、ファインネクス株式会社、北陸電気工業株式会社、ルネサスエレクトロニクス株式会社、ローム株式会社など
- 製造業(情報通信機器)
- セイコーエプソン株式会社、ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社、PFU株式会社、日立チャネルソリューションズ株式会社、株式会社富士通ゼネラル、富士フイルムマニュファクチャリング株式会社など
- 製造業(電機・輸送用機械)
- コマツNTC株式会社、コマツ産機株式会社、澁谷工業株式会社、株式会社タカギセイコー、デンソーテクノ株式会社、株式会社不二越、三菱自動車エンジニアリング株式会社、三菱電機エンジニアリング株式会社など
- 製造業(化学・製薬・その他)
- 協和ファーマケミカル株式会社、三光合成株式会社など
- 情報通信・IT業
- 株式会社インテック、SBテクノロジー株式会社、北陸コンピュータ・サービス株式会社など
- 電力・ガス等供給業
- 日本海ガス株式会社など
- 建設・設備・土木業
- 北陸電気工事株式会社、北陸電話工事株式会社など
- その他
- 一般財団法人北陸電気保安協会など
令和3年度から令和6年度までの3年間における電気電子工学科、電子・情報工学科 電子コース、電子・情報工学専攻 博士前期課程 電子コースの卒業・修了者の実績。
県内・県外就職率


令和3年度から令和6年度までの3年間における電気電子工学科、電子・情報工学科 電子コース、電子・情報工学専攻 博士前期課程 電子コースの卒業・修了者の勤務地(本人申告)もしくは本社所在地。
端数処理のため、合計が100%にならない場合があります。
高い製造業比率を誇る富山県

富山県は、強固な産業基盤を持つ工業県として知られています。特に製造業の比率が非常に高く、全国平均を大きく上回っています(富山県32.5%、全国平均21.4% 内閣府調べ)。富山県の製造業が発展する背景には、豊富な水資源と広大な土地、水力発電による安価な電力供給、真面目で誠実な県民性、災害の少なさなどがあります。富山県内には、コーセル、KOKUSAI ELECTRIC、シキノハイテック、立山科学グループ、タワーパートナーズセミコンダクター、富山村田製作所、北陸電気工業など、電気・電子関連の優良企業が数多く立地しており、多くの卒業生が活躍しています。