-
ホームページをリニューアルしました
当ウェブサイトが新しく生まれ変わりました! デザインを一新し、より効果的に情報を提供できるよう、シンプルでクリーンな印象に仕上げました。見やすく、スマートフォンやタブレットなど、様々なデバイスからも快適にご利用いただけま […]
-
卒業研究発表会が開催されました
4年生の卒業研究発表会が,2月13日と14日の2日間の日程で開催されました.大きな会場での口頭発表形式で,今までの成果を発表します.
-
修士論文審査会
大学院前期(修士)課程電子・情報工学専攻(電気電子分野)の学生が2年間の成果を口頭発表しました.
-
電子・情報工学特別講義
後期は,工学部情報システム工学科との共同開講で特別講義があります.外部講師に講義を依頼するので,普段の講義とは異なるお話を伺うことができます.この日は,極地研究所の菊池先生に「観測機器制御あれこれ」と題して,月周回衛星搭 […]
-
修士1年生中間発表会
大学院前期(修士)課程電子・情報工学専攻(電気電子分野)の1年次学生が研究の進捗状況を口頭形式で発表しました.
-
秋季公開講座を電気電子工学科教員が担当しました
「スマート社会を実現するエレクトロニクス技術」という全体テーマで,3日間で6講義が行われました. 11月11日講義(1) 「スマート社会に向けた集積回路技術」 岸田亮 講師講義(2) 「半導体のはなし」 岩田栄之 准教授 […]
-
今年の富山県立大学秋季公開講座を電気電子工学科教員が担当します
「スマート社会を実現するエレクトロニクス技術」という全体テーマで,3日間で6講義が行われます. 11月11日講義(1) 「スマート社会に向けた集積回路技術」 岸田亮 講師講義(2) 「半導体のはなし」 岩田栄之 准教授1 […]
-
新型コロナウィルスが5類に変更になって初めてのダ・ヴィンチ祭開催です
光や電気などに関わるテーマで,電気電子工学科教員または学生が製作教室など開催しています.今年の夏は暑いので涼しい屋内での開催が主です.
-
富山県立大学入学式が挙行されました
翌日には学科ごとに分かれて,新入生PC設定会が行われます.大学内のネットワークへの登録・接続方法,講義で使用するソフトウェアのインストールなど作業はたくさんあるので,くれぐれも忘れ物をしないようにしてください.