-
新任教員インタビュー ~観測ロケットを飛ばし宇宙の電場を解析する~ 松山先生
2025年4月、富山県立大学の電気電子工学科の教員に松山 実由規 先生が新たに加わりました。松山先生は、富山県立大学で博士号を取得した直後に、教員として母校の電気電子工学科に着任しました。今回、これまでの学生時代の研究や […]
-
令和7年度入学式
富山県立大学の令和7年度入学式が4月7日(月)に執り行われました。今年は50名の新入生が電気電子工学科に入学し、未来の技術者としての第一歩を踏み出しました。 翌日の4月8日(火)には、電気電子工学科の学科オリエンテーショ […]
-
令和6年度 学位記授与式・修了式
3月22日(土)に令和6年度の学位記授与式・修了式が開催されました。晴れの日を迎えた学生たちが、教職員や在校生の温かい祝福のもと、新たな旅立ちを迎えました。 学科別の式典では、電気電子工学科 学科長の吉河先生からの祝辞が […]
-
電気電子工学実験2-4 インバータによるモータ制御
(3年次前期開講)直流電圧を任意の周波数の交流電圧に変換するのが,インバータです.
-
電気電子工学実験2-3 強誘電体の特性評価
(3年次前期開講)温度特性やI-V特性を計測します.
-
電気電子工学実験2-2 倒立振子の制御
(3年次前期開講)立てた棒を下で支え,倒さないよう制御する実験です.
-
電気電子工学実験2-1 パワーエレクトロニクス
(3年次前期開講)スイッチング素子を使用して電圧を変換します.
-
卒業研究発表会が開催されました
4年生の卒業研究発表会が,2月13日と14日の2日間の日程で開催されました.大きな会場での口頭発表形式で,今までの成果を発表します.
-
修士論文審査会
大学院前期(修士)課程電子・情報工学専攻(電気電子分野)の学生が2年間の成果を口頭発表しました.